
こんにちは
RIRAに収録される妖仙獣カードのまとめです
■《妖仙獣 侍郎風》
レベル4獣戦士族1700アタッカー①自分フィールドに
他の「妖仙獣」カードが存在し、このカードが
召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「妖仙獣」Pモンスター1体を手札に加える。
②自分フィールドの
「妖仙獣」カード1枚を対象として発動できる。
デッキから「妖仙郷の眩暈風」または「妖仙大旋風」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、
対象のカードを
持ち主のデッキに戻す。
召喚時に「妖仙獣」Pモンスターをサーチできるモンスター
他の妖仙獣の追加召喚に続いて召喚するのが基本の流れか
妖仙獣サポート魔法罠を張り替えられるのも良い
不要なPモンスターを等を戻せば無駄が無い
《炎舞-「天キ」》でサーチできるのも良い
■《妖仙獣 飯綱鞭》
レベル4モンスター②自分フィールドに
他の「妖仙獣」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分は
デッキから1枚ドローする。
ドロー要員
妖仙獣は一気に展開するため有難い効果ではある
■《魔妖仙獣 独眼群主》
レベル10ペンデュラムモンスター①自分の
Pゾーンの「妖仙獣」カード1枚を対象として発動できる。
その
Pスケールはターン終了時まで11になる。
このターン、
自分は「妖仙獣」モンスターしか特殊召喚できない。
①このカードが
召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを
持ち主の手札に戻す。
②このカードがモンスターゾーンに存在し、
自分のカードの効果によって、
このカード以外のフィールドのカードが手札・デッキに戻る度に発動する。
自分フィールドの
全ての「妖仙獣」モンスターの攻撃力は500アップする。
右鎌神柱のスケールアップを備えた上級妖仙獣Pモンスター
攻撃力が2000と心もとないが、バウンスの度に500パンプするお陰で
1キルに大いに貢献する切り札級カードとなっている
■《妖仙獣の風祀り》
速攻魔法①自分フィールドに
「妖仙獣」モンスターカードが3種類以上存在する場合に発動できる。
自分フィールドの
「妖仙獣」モンスターカードを全て持ち主の手札に戻す。
その後、自分は
手札が5枚になるようにデッキからドローできる。
丁度3体の妖仙獣モンスターをバウンスできればデッキから2枚ドローできる
発動にチェーンして雅等で戻す妖仙獣を減らすのも一つの手か
■《妖仙獣の居太刀風》
通常罠①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
手札からカード名が異なる「妖仙獣」モンスターを2体まで相手に見せ、
見せた数だけ相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを持ち主の
手札に戻す。
手札を見せて相手のカードをバウンスする罠カード
《妖仙郷の眩暈風》があればデッキバウンスに早変わりする
これ1枚で2枚もデッキバウンスするという《妖仙獣の秘技》に続く主力妨害となるか
妖仙獣は5年前に登場した割と新しいカテゴリーだったんですね
この思い出したかのように過去テーマを若干強化するコンマイね
ではノシ